ゆるゆるトレーナー日誌
みなさん、こんばんは♪
GW明けて、
通常の生活に戻った感じ、でしょうか?
連休中の間は、
起床時間や寝る時間もズレたりして、
生活リズムがちょっと違ってしまったりしますよね。
そろそろ、元に戻りましたか?😊
ちなみに私は・・・
朝がゆっくりになっていたので、
ちょっと今、眠いです(^^;)
さて、
今回はGW中に鋸山に行った時を振り返って
“歩数”について、書いていこうと思います。
みなさんは、普段、
一日に何歩くらい歩いていますか?
万歩計をつけていないと、
ちょっと分かりにくいかもしれないですけど~
健康維持のため、病気の予防!
までを考えると
理想は一日8000歩!
なんて言われていますよね。
でも、毎日8000歩、って
結構ハードル高くないですか?
私も実は、
もともと有酸素運動ギライでして~
大きな声では言えないですけど~
ウォーキングもあまり好きじゃないんですよ(^^;)
インディアカ、みたいな競技は楽しいですけどね、
長距離走は、子供の頃から苦手でした。
なので、
毎日8000歩って、辛いんですよ・・・
では、鋸山に行った時、どうだったか?
と言うと、
その日一日のトータル歩数は14,000歩でした。
いやー歩いた歩いた~
・・・でも、
鋸山で「さ~登ろう!」って
山で歩いた歩数は約5,000歩だったんですね。
アップダウンがあって、
5,000歩でも、充分だな~って思いました。
そうなんです。
結構5,000歩でも、歩いたな~って
体感はあるんですよね。
実は
実際に今推奨されているのは、
確かに一日8,000歩!
それくらい歩くと、
糖尿病や高血圧の予防にもなるって
言われているんですが
同時に、毎日8,000歩出なくても、
週に5日以上は5,000歩程度歩いて
その中でも、
週に1回8,000歩を歩けると良いとも言われています。
それに加えるとしたら、
リズムを変えて早歩き~とか
入れると更に良いといわれています♡
私も得意ではないんですけど、
なるべく歩くように心がけています。
みなさんも、
歩数をチェックして、
参考にしてみてくださいね😊
では失礼します♪
*************
各種お問い合わせ
⇩
公式HPはコチラ⇩
#未来書き換え自分年表作成講座
#自分年表 #未来年表
#リミッティングビリーフ
